自分にとって、本当に聞きたい音楽ってのはこういうもの。こういう心のこと。深層から表現されるもの。
歌詞のある音楽を心で聴く。けど、歌詞があると頭で聞くことができてしまう。歌詞のない音楽は心でしか聴けない。それはjazz や classic の1つの大きな魅力。
何でもそうだけど、心が洗練された人間でなければ本当に優れた作品は作れない。一流の人間でなくては一流の作品は作れない。心が研ぎすまされた人でなくては、人の心の琴線にふれることができない。Marcus Miller (ギター)が言っていた。『You got 2 kinds of musicians, you know. You have some musicians who never make mistakes, and the music is perfect and incredible, you know. But you never feel at the edge of their abilities. Why they are always popular musicians is but they don't change the people's lives, you know. Musicians who can change people's lives are musicians who ones they play, you know, they are at the edge of what they can possibly do. And they might not make it. 』(Youtube: http://www.youtube.com/watch?v=XwunScYI9tQ&feature=related)
その点、“即興”はまさに究極の音楽だ。常に崖の淵に立たされるからだ。Marcus の言う2種類の音楽家も、即興できるかどうかが1つの判断基準になるかもしれない。Wayne Shorter (サックス)がJazz の即興、その創造力に関して面白い記事があるとTweet してたので、これ。jazz や即興に興味ある人には是非すすめる!(http://ideas.time.com/2012/03/21/learning-creativity-from-the-jazz-greats/)
.
0 件のコメント:
コメントを投稿